2016年05月07日
2016年05月01日
KAT-TUN 10TH ANNIVERSARY LIVE TOUR "10Ks" in Tokyo最終日

ついに終わってしまいました。

KAT-TUN LIVE。
今、帰りの電車です。
今からしばらく充電となりグループとしての活動休止となります。
脱力感で、思考が停止しています。

私は東京公演3日のうち参加したのは初日と今日。
初日の座席は、ハイフン歴10年の中で一番良い席でした。
メインステージもセンターステージも肉眼で見え、花道も近く特効の水しぶぎが飛んでくる、炎が熱く、花火の火薬にむせる席でした。
今日は2階のスタンド。
演出全体がよく見えました。
今回のツアーは、KAT-TUNの10年間を振り返るもの。
オープニングは、GOLD〜REAL FACE。
懐かしい楽曲が続きます。
曲を振り返っていくと、その時代を思い出して胸が熱くなりました。
パート分けも全部変わっていて、メンバーもきっと大変だっただろうなぁと思います。
D motionは、仁くんが歌ってたパートをじゅんのが自分でアレンジして詞をつけて歌っていたんだけど、今回はオリジナルに戻っていたり、涙無くしては見られない公演でした。
この10年、色々なことがありました。
その度に乗り越えて来たけれど、やっぱり想いは変わりません。
最終日とあって、Wアンコの後も誰も席を離れず、トリプルアンコール。

バクステでメンバーが相談して急遽REAL FACE。
それでも、ファンのもう一曲の声に、舞台の上で3人で協議。
オーラスはPEACEFUL DAYとなりました。
live中に号泣していたファンも最後は笑顔でメンバーを見送りました。
充電期間を竜ちゃんは「戦い」と表現していました。
アンコールで披露してくれたピアノは、とても素敵だったよ。
最後の最後に、ドームを一周走るその体力と優しさに感動しました。
ゆっちは、会場の号泣しているファンの心をホッコリさせてくれました。
ボイパも最高だったよ。
亀ちゃんは、「KAT-TUN 亀梨和也」の自覚と責任をもったプロフェッショナル。
頼もしい末っ子です。
でも、時々暴走する可愛い所が大好きです。
戦いが終わって、大きくなって帰ってくるのを楽しみにしています。

ハイフンも充電して待ってるからね。
2016年04月30日
東京カラメリゼ&東京カラメリゼ シューケット


東京カラメリゼ&東京カラメリゼ シューケットのセットをいただきました。

これは、東京カラメリゼ シューケット。
カラメルソースがコーティングされたシュー生地をサクっと噛むと、フンワリやわらかい軽い食感。
カラメルと卵の香りが口の中に広がります。
不思議な感じ!!
カラメルのほろ苦さが後をひきます。


東京カラメリゼは、ウエハース表面に砂糖とメイプルシュガーをのせて焼いてカラメライズ。
食感も楽しい、ありそうでなかった・・新しくて、どこか懐かしい東京生まれの粋なお菓子。
コーヒーにも紅茶にも よく合いそうです。
おやつにも良いけど、お土産にもおすすめです。
毎年、主人の実家に帰省するのですが、毎回悩むのがお土産。
リクエストの人気の物もあったりしますが、毎年必ず新作を持っていくんです。
もういい加減ネタも尽きてきたとこだったので、夏の帰省に持っていこうと思います。
東京カラメリゼのシリーズは、美味しいのはモチロンなんだけど、(食感だけでなく重量そのものも)軽いのも高ポイント。
持っていく時に負担になりません。
GWお土産に悩んでる方は、ぜひ試してみては?
2016年04月28日
2016年04月27日
2016年04月25日
Double S 301 CONCERT U R MAN IS BACK IN TOKYO


Double S 301 のコンサート U R MAN IS BACK IN TOKYO が東京ドームシティホールで行われました。


新しいアルバムは301としては7年ぶり。


この3人でのコンサートは、日本では初。
オープニングはUR MAN。
立ち見もある満員のホールは、待ちわびていたペンのグリーンのライトに染まっています。
アラサーになったメンバーはダンサブルな曲後には息を切らしながらも華麗に踊り歌います。
通訳は、ほとんどなし。
3人による進行でした。

今、帰りの電車です。
次降車なので、後程追記しますね。